自分の価値観を探る

価値観ってなにと聞かれたら、なんと説明するでしょうか。

私は、自分の欲しいもの、やりたくないことの基準を明確にすることだと思っています。もう少し簡単な言葉でいくと、こだわりに近いでしょうか。

それは、極めて個人的かつ具体的なもので、誰かの言っていることで決まるものではないと考えています。例えば、不動産賃貸を選ぶことを考えてみましょう。どうしても、バス・トイレが同じは嫌だという人と、別に気にしないという人がいます。

その基準とこだわりが価値観です。譲れない条件とも言えます。賃貸契約をしたことがある方はわかるかと思いますが、あまりにも基準が多すぎると決断することができません。予算、キッチン、間取り、設備、築年数、外観、雰囲気、周辺環境、などから、2、3個に絞らないと決まらないでしょう。

これは、人生のあらゆる(世間の常識で決めるべきでない)選択についても同様だと思います。子供を私立に入れるべきか公立に入れるべきか、この人と結婚すべきか否か、留学すべきか否か、それを他者の考えを鵜呑みにして決めていいのかじっくり考える必要があります。

迷った時は、自分の譲れない条件を2つくらいに絞って、比較する。そして決断していくしかないと思うのです。

こういうことをあまり考えずに大人になってしまった方だと思うけど、まぁ今まで生きてこれたしラッキーだったんだなと思う。これから真剣に向き合えばいいんだ。良かった良かった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です