今日はサイエンス、テクノロジー系の本とNatureダイジェストを読んでいました。
テクノロジーに関しては、最近はかなり注目を浴びるようになってきて動向を追っている方や、詳しい人も多い気がしています。
でもサイエンスの基礎研究や原理が、どう現実世界に応用されているか、あるいはどんな企業がその研究を使ってなにを開発しているかの情報をおもしろくまとめているサイトがあまりないなと思ったので(知らないだけで、あるのかな…?)、ちょっとNoteとブログでチャレンジしてみようかなと思っています。
コンセプトは楽しくサイエンスに触れるということで、素人(私)が、素人目線でサイエンスとテクノロジーのつながりみたいなことを、平易に説明するというあたりでしょうか。ブロの方が書いているのでもまだふくらみを持たせて説明してほしいなと思うような記述が多く見かけるからです。
基礎研究のところから、サイエンスを知っていて5年後とかに、テクノロジーとして実用化されたなんてことを追いかけれたら、歌舞伎役者の子どもの頃から見てたわよ〜とか、地下アイドルの無名時代から知ってたもんねといった、充足感が得れないかと考えたからです。
そして、有望な基礎研究をどんな会社が、どのように開発を進めているかまでまとめることができれば、投資という観点で見れたりするので、実社会とつながりやメリットの提示ができるのではないかと思っています。
まぁあまりに凡庸なアイデアかもしれませんが、一旦チャレンジしてみようと思います。